2021年9月29日(水)19:00〜21:00に、マインドフルネスで高めるアンガーマネジメントスキル -イライラやストレスで心をすり減らさないために-【Awarefy LIVE vol.6】と題して、オンラインイベントを開催しました!
本イベントでは、マインドフルネスコーチの川井千佳さんをお招きし、マインドフルネスを活用したアンガーマネジメントについて、エクササイズを通して体験的に学びました。
事前アンケートの結果からは、6割以上の方がストレスを感じているという結果に。なかなか生活から切り離せないストレスと上手に付き合っていくためのスキルに対するニーズが高まっていることを感じました。
まずは、今日の心の状態をお天気で表すチェックインからスタート!
当日は60人以上の方にご参加いただき、チャットを通して、晴れ、曇、しとしと雨などのみなさまの心のお天気を教えていただきました。お天気のようにくるくる変わる自分の心をまずは知っておくことが大切だと教わりました。
続いて、マインドフルネス瞑想の実践方法や効果について、マインドフルネス瞑想にかかわる脳の動きもまじえながらレクチャーしていただきました。
瞑想中に意識がそれたときは、そっと意識を呼吸に戻すことが実践のポイントだそうです。
イベントの後半は、本イベントのタイトルにもある「アンガーマネジメント」について、怒りのメカニズムと対処法を教えていただきました。
様々な対処法をシェアしていただきましたが、個人的には「怒りの背景にある一次感情(かなしみ、不安、恥ずかしさ、悔しさなど)に気づいて受容する」というメッセージが印象に残りました。
みなさまにも、ご自身にあった対処法をお持ち帰りいただけたのではないでしょうか。
最後に、ご参加いただいたみなさまと一緒に、マインドフルストレッチ、ボディスキャン、慈悲の瞑想の3つのマインドフルネス瞑想を実践しました。
川井さんの優しくゆったりとしたガイドのもと、オンライン上で参加者のみなさまと一緒に瞑想を行うことで、普段一人で実践されるのとはまた違った気づきや体験があったのではないかなと思います。
イベント終了後は、参加者のみなさまからたくさんのご感想を頂戴しました。
マインドフルネス瞑想の習慣化については、Awarefyユーザーのみなさまからも多くのご質問をいただきます。 2ヶ月継続することで効果が出始めるというお話や、まずは1日5分から木を育てるようにコツコツマインドフルネス瞑想を続けていきましょう、という川井さんのメッセージが心に残った方も多いのではないでしょうか。
今回のイベントを通して、日々のイライラやモヤモヤに消耗することなく、軽やかに過ごすためのヒントを少しでもお持ち帰りいただけていたら嬉しく思います。
今後もAwarefyでは、さまざまなオンラインイベントの開催を予定しております。
ぜひみなさまと一緒に、心のセルフケアについて学んだり考えたりしていけたら嬉しいです。
オンラインイベントで扱って欲しいテーマ等があれば、ぜひお気軽にAwarefyサポートチームにお聞かせください。
© 2022 Hakali Inc.